本イベントは盛況のうちに、終了いたしました!

2025/3/8に開催したブロックチェーン・ビジネスプランコンテストは、盛況のうちに終了いたしました。 
多数のご参加を賜り、誠にありがとうございました。 
次回はさらに規模を拡大して開催を予定しておりますので、皆様奮ってご参加いただけますと幸いです。
 引き続きのご愛顧を宜しくお願い申し上げます。 

ブロックチェーン・ビジネスプラン

コンテスト開催決定!!


個人、チームメンバーとアイデアを出し合いながら、新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービスを生み出す「ブロックチェーン・ビジネスコンテスト」を開催します。
ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアを創出し、
社会実装を目指そう。

はじめに

 

当コンテストは、Casley Deep Innovations株式会社とサポーター企業が主催し、ブロックチェーンやweb3.0のビジネスアイデアの実現を支援するビジネスプランコンテストです。


当社は、2024年4月に開講された「東京大学・ブロックチェーンイノベーション寄付講座」のスポンサー企業として、受講する学生や社会人はもちろん、一般応募も含めてブロックチェーンビジネスへの挑戦、web3.0的なアーキテクチャによる取引形態の発明など、 ブロックチェーンを起点とした社会実装を支援しています。

新たな価値を創造し、産業界を革新する斬新なアイデアをお待ちしております!!


ブロックチェーン・ビジネスプラン

コンテスト詳細

応募資格

以下、いずれかに該当する方
・学生、社会人、企業、大学など
・web3.0やブロックチェーン領域のビジネスアイデアをお持ちの方、
  同領域で将来起業、事業化を目指している方
・ 「東京大学・ブロックチェーンイノベーション寄付講座 」の受講者 

募集期間

2024/12/19 ~2025/3/2 (23:59)

※募集期間中であれば複数の事業アイデアの応募も可能です。

募集部門

  ビジネスアイデア部門
  事業化部門

募集テーマ

ビジネスアイデア部門  新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービス、ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアを募集します

B 事業化部門  新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービス、ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアかつ実際に事業化を行うことを想定、または事業化の計画があるものを募集します

表彰

A   ビジネスアイデア部門 
賞金総額 10万円

最優秀賞 5万円
審査員賞 3万円
特別賞 2万円
 

B   事業化部門
賞金総額 100万円
 

最優秀賞 50万円
優秀賞 30万円
特別賞 10万円x2

※Bの事業化部門では、賞金に加えて優れたアイデアへの事業化を支援します

応募方法

応募申込フォームより事業アイデアを入力の上、ご応募ください。
※A,Bともに、アイデアに関する提案資料等があれば、こちらのメールアドレス宛に資料を送付してください。

 ■メールアドレス

[email protected]

審査方法

一次審査: 書類審査
最終審査 :プレゼン 

スケジュール

一次審査: 応募順に、随時審査を行います。
選考結果は、~2025年3月3日(月)までにメールにてご連絡します。

本選プレゼンのご案内及び懇親会の参加可否の確認

本選: 2025年3月8日(土)に一次審査通過者のプレゼンテーションを行い、
審査員による最終審査を実施

ビジネスアイデアによっては、VCへの紹介・経済産業省スタートアップ支援事業等への
応募サポートの特典あり 


本選・最終審査&懇親会 開催日程

・2025/3/8(土) 

14:00-17:00    プレゼン

17:00-18:00    懇親会・デモ&ネットワーキングパーティ

※応募状況により変更される可能性があります


【プレゼン形態】
・1チームにつき5分~10分程度(参加状況による)
・パワーポイント等のスライド・デモ動画などを使って説明をお願いします。 

・審査員からの質疑応答もあります。
 
【試作品・デモ展示】

・会場に用意されるブースにて、  デモや試作品の展示も歓迎です!その場合、ブースにPC等を設置して、17:00からの懇親会で触れるようにしてください。

審査員

砂川 和雅

CasleyDeepInnovations株式会社
代表取締役社長

2023年・web3の分散ストレージ技術と独自のエコシステムに特化したCDIを創業、時価総額1兆円を目指す
ITコンサル・通信企業等を経て2006年に起業、これまでに上場企業2社を含む先進技術企業への6件のM&A、イグジットに成功したシリアルアントレプレナー

東京理科大学大学院(MOT)在学、その他大学でBA、MBA取得
東京大学ブロックチェーンイノベーション寄付講座第3期メンター

大西 秀典

Sparkle AI株式会社
取締役 CTO

Web3開発者
ゲーム/コミュニティ通貨/投票システム/Generative NFT/抽選サービス/AAウォレット/予測市場等のWeb3のデザイン・開発を経験 

清宮俊久

 セガサミーホールディングス / 投資マネジメント部 部長
オープンイノベーションスペース TUNNEL TOKYO 総責任者(兼)

1999年 セガ・エンタープライゼス入社、社長室にて経営企画・新規事業開発などを担当
2013年 セガネットワークス(現セガ)にて、経営企画・投資戦略・秘書室を担当。2017年 セガサミーグループCVC部門として現職、CVCとしての活動に併せて新規事業としてオープンイノベーションスペース『 TUNNEL TOKYO 』を設立し運営中

Web3関連投資先:Blockstream(2016)、double jump.tokyo(2021)、UPBOND(2022)、Infinity Ventures Crypto 1-2、Flickshot(2023)、など 

芝野恭平

 東京大学ブロックチェーンイノベーション寄付講座 特任研究員

東京大学ブロックチェーン公開講座の運営・講義を担当し、ブロックチェーンの応用研究に従事
プロトコル設計に精通し、ブロックチェーンの仕組みを深く理解することで、技術的な制約や課題を踏まえた実用的なアプローチを探求している
特に、ブロックチェーンの活用領域を広げることに関心があり、現在はゼロ知識証明を活用した新たな応用方法を提案し、その可能性を追求している

米田和利

アクセラレイト合同会社
代表社員

JAFCOに入社し約17年間ベンチャー投資業務に携わる
その後上場、ベンチャーの経営企画室に3年携わった後にVC業界に復帰
現在は独立して主にVCファンドの運営支援やベンチャーの資金調達支援を行っている

矢倉健一郎 

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
インフラ・公共セクター
ヴァイスプレジデント

東京大学大学院薬学系研究科(修士)卒
2023年に入社し、主に交通分野におけるインフラ輸出や鉄道O&M事業参入支援等に従事
前職の東海旅客鉄道株式会社では、米国向け新幹線輸出プロジェクトに携わり、O&M業務全般に幅広く活躍
また、前職のアビームコンサルティング株式会社では、鉄道会社・建設会社へのDX支援も担当
米国テキサス州駐在経験(2016~2019年)

サポーター

会社名・個人

・CasleyDeepInnovations株式会社
・セガサミーホールディングス株式会社
・東京大学・芝野恭平
・デロイトトーマツファイナンシャル
     アドバイザリー・矢倉健一郎 
・Sparkle AI株式会社
・アクセラレイト合同会社 

Coming soon

  ・ 
  ・
  ・


事業内容

・web3の分散ストレージ事業を展開
・総合エンタテインメント企業としてweb3領域に取り組む、ピッチコンテストの会場提供
・ブロックチェーン公開講座での起業家支援・応用研究等 
・ファイナンシャルアドバイザリーファームとして最大級の陣容と、国内外のネットワークで企業の経営課題を把握し、迅速かつ的確なソリューションを提供
・人工知能(AI)、ブロックチェーンの研究・ソリューション開発
・VCファンド運営支援、ベンチャー資金調達支援等

Coming soon

  ・ 
  ・
  ・

プレゼン会場

「トンネル東京」

・アクセス
 〒141-0033
東京都品川区西品川一丁目1-1
住友不動産大崎ガーデンタワー 9階
JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩10分 

ブロックチェーン・ビジネスコンテスト、

観覧者大募集!

皆さんの優れた事業アイデア、プレゼンを会場で観覧しませんか?
まだアイデアがない人も、何かインスピレーションが湧く機会になるかもしれません。
参加者の皆さんの応援なども大歓迎です!

 「まだビジネスなんて考えたことない…」という方も大丈夫です。
挑戦を後押しする環境と、仲間と共に成長できる場がここにあります!
奮ってご応募ください 


FAQ

Q1.当日に会場参加ができないのですが、参加応募は可能でしょうか。

Created with Sketch.

はい、リモート参加が可能です。書類選考を通過され最終審査に進まれた場合、事前に3分間のピッチ動画を提出してください。
当日に動画を上映し、リモートで2分~7分のプレゼンを行っていただきます。
なお、参加状況によっては動画の紹介のみとなる場合もありますので、ご容赦ください。

Q2.オーディエンスとしてコンテストを聴講したいのですが、リモートでも参加可能でしょうか。

Created with Sketch.

申し訳ございません。オーディエンス参加は、現地でのリアル参加のみ受け付けております。是非事前申し込みの上、当日は会場までお越しください。

Q3.当日のプレゼンの流れについて教えてください。

Created with Sketch.

会場に用意されるブースにて、パワーポイント等のスライド・デモ動画などを使って説明をお願いします。
プレゼン修了後、審査員からの質疑応答があります。
また、会場内にデモや試作品の展示も歓迎です!
その場合、ブースにPC等を設置し、17:00からの懇親会でご説明ください。

コンテスト主催企業

Casley Deep Innovations株式会社とは

(キャスレー・ディープ・イノベーションズ)

 

DeepTech × Innovations

当社は、社会的価値と経済的価値を両立する
CSV : Creating Shared Value(共益価値の創造戦略) を経営理念に置き、
web3.0をはじめとする超先端ディープテックによって社会課題を解決しています。 


社長メッセージ

web3.0 で経済的価値と社会的価値を両立し、

今までにない世界を創る


 
当社は2023年4月にスタートしましたが、web3.0の世界に挑戦するまでに何年もの歳月をかけて準備してきました。もし、体系的な知識を学ぶ機会があったら…アウトプットとしてのビジネスプランコンテストや、ビジネスプランの立案方法を学ぶ機会があれば…当社が山あり谷あり苦労した経験を踏まえ、受講生の皆さんの橋渡し役としてweb3.0に”オンチェーン”いただくことを目的にしています。

そして、この中から当社や寄附講座のサポーター企業へ入社してビジネスを立ち上げる方が出たり、自ら起業して日本を代表するエンジニアになったり、日本のweb3.0界のひとつの起爆剤になることを期待しています。

さあ、みんなで一緒に日本のweb3.0界を盛り上げよう! 

自社製品

furehako®(フレハコ)

web3.0の技術である機密通信・機密分散

を活用した
ハイパー・セキュア・ストレージ

実施概要

 

・募集期間2024.2〜2024.12

 ※終了※2024.2-4  第1期募集:早期申込特典
a. MBAホルダー連続起業家社長による新規事業立案プロセス講座
(実施は2024.夏頃を想定)
 b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
(実施は2024.秋冬を想定)



※終了※2024.5-10  第2期募集:中期申込特典
b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
(実施は2024.秋冬を想定)



※終了※2024.12-  第3期募集:通常募集

・開催 本選2025.3開催決定!
・賞金総額 110万円!(アップしました)
優秀なアイデアにはVCへの紹介、経済産業省スタートアップ支援事業等への
応募サポートなど特典あり 


 
アイデアだけでも参加可能です!
お気軽にご応募ください。 

ご不明な点等ございましたら、
CasleyDeepInnovations株式会社

 (キャスレーディープイノベーションズ) 

までお問い合わせください。

弊社HPはこちら