ブロックチェーン

イノベーターを目指す

個人、チームメンバーとアイデアを出し合いながら、新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービスを生み出す「ブロックチェーン・ビジネスコンテスト」を開催します。
ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアを創出し、
社会実装を目指そう。

はじめに

 

当社は、2024年4月に開講された「東京大学・ブロックチェーンイノベーション寄付講座」のスポンサー企業として、受講する学生や社会人を中心にしたブロックチェーンビジネスへの挑戦、web3.0的なアーキテクチャによる取引形態の発明など、 ブロックチェーンを起点とした社会実装を支援しています。


本ビジネスプランコンテストは、東京大学ブロックチェーンイノベーション寄附講座でweb3.0の基本スキルを獲得した受講生を中心にビジネスプランを募集します。
寄附講座とは別のプロジェクトで、当社が独自に実施するものです。 

ブロックチェーン・ビジネスプラン

コンテスト詳細

応募資格

 ・ 「東京大学・ブロックチェーンイノベーション寄付講座 」の受講者 
   (学生・社会人含む一般受講者も対象) 
・ すでにweb3.0やブロックチェーン領域に知見がある方

募集期間

2024/12/19 ~2025/1/31

※募集期間中であれば複数の応募も可能です。

募集部門

  ビジネスアイデア部門
  事業化部門

募集テーマ

新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービス、ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアを募集します
新しい事業の構想やまだ世の中に無いサービス、ブロックチェーンやweb3.0にまつわる事業アイデアかつ実際に事業化を行うことを想定、または事業化の計画があるものを募集します

応募方法

応募申込フォームより事業アイデアを入力の上、ご応募ください。
※アイデアに関する補足資料等があれば、こちらのメールアドレス宛に資料を送付してください。
 ■メールアドレス

[email protected]

審査方法

一次審査: 書類審査
二次審査 :プレゼン 

審査スケジュール

一次審査: 2025年2月上旬に実施後、順次選考結果をメールにてご連絡
二次審査: 2025年2月中旬~下旬頃にプレゼンテーション実施、審査員による選考

■開催日程

・3/8(土)13:00~18:00    懇親会含む


プレゼンテーションは、リアル開催の予定です。会場は東京都内となります。
ピッチ動画(3分以内)での参加・リモート参加もOK

※リモートでのピッチ参加は、通信状況等により不安定になる可能性がありますので、できればリアル参加もしくは事前の動画撮影をお願いいたします。

表彰

  ビジネスアイデア部門  総額 10万円 

最優秀賞 5万円
審査員賞 3万円
特別賞 2万円

  事業化部門  総額 100万円

最優秀賞50万円
優秀賞30万円
特別賞10万円×2

優秀なアイデアにはVCへの紹介、経済産業省スタートアップ支援事業等への
応募サポートなど特典あり 

 「まだビジネスなんて考えたことない…」という方も大丈夫です。
挑戦を後押しする環境と、仲間と共に成長できる場がここにあります!
奮ってご応募ください 


ブロックチェーン・ビジネスコンテスト、

観覧者大募集!

皆さんの優れた事業アイデア、プレゼンを会場で観覧しませんか?
まだアイデアがない人も、何かインスピレーションが湧く機会になるかもしれません。
参加者の皆さんの応援なども大歓迎です!

実施概要

 

・募集期間2024.2〜2024.12

 ※終了※2024.2-4  第1期募集:早期申込特典
a. MBAホルダー連続起業家社長による新規事業立案プロセス講座
(実施は2024.夏頃を想定)
 b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
(実施は2024.秋冬を想定)



※終了※2024.5-10  第2期募集:中期申込特典
b. 起業家・VC・コンサル出身者等による事前の新規事業案レビュー
(実施は2024.秋冬を想定)



2024.12-  第3期募集:通常募集

・開催 本選2025.2開催決定!
・賞金総額 110万円!(アップしました)
優秀なアイデアにはVCへの紹介、経済産業省スタートアップ支援事業等への
応募サポートなど特典あり 


 
アイデアだけでも参加可能です!
お気軽にご応募ください。 


 東京大学・ブロックチェーンイノベーション寄付講座について 


東京大学・ブロックチェーン

イノベーション寄付講座とは?

東京大学が主催する 

ブロックチェーン学生起業家支援プログラム です。

本講座ではブロックチェーン技術を用いた社会実装の事例研究を主に取り組み、それに対して個別事例での応用を見据えたブロックチェーン技術やトークンエコノミー・クリプトエコノミクスの研究を行います。


東京大学ブロックチェーンイノベーション寄附講座は、当社ならびに複数の先進技術やアイデアを有する企業・個人の有志が、日本のweb3.0界の発展のため皆のリソースを持ち寄り、東京大学はじめ日本を代表する有識者が教鞭をとって惜しみなく知見を提供する、極めて稀有なプロジェクトです。

Bitcoin、Ethereumといった著名なアイデアの技術や仕組みから、レイヤー2やDApps、実社会における活用、総仕上げのグループワークまで約9ヶ月にわたって基礎から応用までを学びます。

本講座は、学生や社会人、年齢や世代、性別・国籍・人種に関係なく誰もが自由にアクセスできます。web3.0を起点にして日本のIT産業に熱量をもたらし、ゆくゆくはここから日本発のITサービスが世界に進出するきっかけ作りをしたい!と練りに練られた講座です。

Casley Deep Innovations株式会社について

 

DeepTech × Innovations

当社は、社会的価値と経済的価値を両立する
CSV : Creating Shared Value(共益価値の創造戦略) を経営理念に置き、
web3.0をはじめとする超先端ディープテックによって社会課題を解決しています。 


社長メッセージ

web3.0 で経済的価値と社会的価値を両立し、

今までにない世界を創る


 
寄附講座では基礎から応用まで幅広いトピックを学びますが、当社は受講生が実際のビジネス化や社会実装にまで繋げるための橋渡しをサポートしたいと考えています。

当社は2023年4月にスタートしましたが、web3.0の世界に挑戦するまでに何年もの歳月をかけて準備してきました。もし、体系的な知識を学ぶ機会があったら…アウトプットとしてのビジネスプランコンテストや、ビジネスプランの立案方法を学ぶ機会があれば…当社が山あり谷あり苦労した経験を踏まえ、受講生の皆さんの橋渡し役としてweb3.0に”オンチェーン”いただくことを目的にしています。

そして、この中から当社や寄附講座の協賛企業へ入社してビジネスを立ち上げる方が出たり、自ら起業して日本を代表するエンジニアになったり、日本のweb3.0界のひとつの起爆剤になることを期待しています。

さあ、みんなで一緒に日本のweb3.0界を盛り上げよう! 

自社製品

furehako®(フレハコ)

web3.0の技術である秘密通信・秘密分散
を活用した
ハイパー・セキュア・ストレージ

ご不明な点等ございましたら、
CasleyDeepInnovations株式会社

 (キャスレーディープイノベーションズ) 

までお問い合わせください。

弊社HPはこちら